お久しぶりです!HSS型HSPブロガーのまさしです。
最近ふと、「僕は自分にも他人にもかなり期待していたんだな」と思ったので、期待しないで生きてみることにしました。
なぜなら、期待をすればするほど、自分の思った通りの結果にならないとストレスがたまるし、生きづらくなりやすいのでは?と思ったからです。
そこで今回の記事では、数ヶ月間、HSS型HSPの僕が自分と他者に期待するのをやめてみて変化したことについて、話していきたいと思います。

「人に期待しすぎてイライラしがち」な人のヒントになるお話なので最後までご覧ください!
期待すればするほど生きづらくなる
まず結論として、期待をすればするほど生きるハードルが上がるということがわかりました。
会社で言えば、「Aさんって、なんで気が遣えないんだろう。たった少しでもいいから、気を遣って欲しいな」と思うことはたくさんあると思いますが、そう思ったとしても、Aさんが気を遣って細かな配慮をしてくれることはないでしょう。
それなのに、人に期待することでストレスが溜まっていき、他者への接し方がきつくなったり、自分のケアがおろそかになったりして、人間関係が崩れていくことは少なくありません。
そもそも期待って、「望んで待ち構えること」なんですよね。
要は、「望むようになって欲しい」と思っている状態なので、「望むようにならなかったとき」は怒りやストレスが湧いてきます。
怒りが湧いてくると、「なんでできないの?」と思っちゃうじゃないですか?それが自分も他人も苦しめるし、生きづらさのもとだというのを、僕ははっきり気づくことができました。
他者に期待しなくなると人間関係が楽になる
みなさんもあるかもしれませんが、”自分の得意なことほど相手にイライラしやすい”ことはないですか?
例えば僕は、相手のニーズやスタイルを察知するのが得意なので、「〇〇さんは、今こうして欲しそうだな」と超細かいことにも気が付きます。
だからこそ「よく気がつくね」「気が効くよね〜」と言われるんですが、過去の僕は「逆になんで気がつかないんだよ」「こっちのニーズも察してよ」などと思っていました。
しかし、そういった相手への期待を減らしたり、期待していたことに気づいたりできれば、「まあそういうこともあるよな」「僕含め、みんな完璧じゃないしな」と思えるようになって、ずいぶん人間関係が楽になってきました。
自分への期待を下げる方法
ここまでで、他者へ期待しなくなればなるほど人間関係が楽になり、生きやすいゲージがちょっとずつ高まっていくことがわかりました。
最後は、HSS型HSPの僕が試してよかった、自分への期待を下げる方法を解説します。
「自分ポンコツなんで」と言って相手の期待値を下げる
これ、結構有効でした。
自分への期待値が高い僕のような人はわかるかもしれませんが、「わたし、なんでもうまくやれちゃいます」みたいな雰囲気をだしがちで、「NO」って言えず、できないことも請け負いがちなんですよね。
一見すると、「自信があっていいんじゃない?」と思うのですが、この手法で生き続けると、あたりまえですがうまくいかないときに超へこみます。
しかし、その戦略が自分に合ってなくて生きづらくなってるなら、僕の中でやめた方がいいという結論に至りまして。
で、最近ぼくは実験的に「自分ってほんと、ポンコツなんですよ」と言っていて。
この、”周囲の人の期待値を下げる”という少々グレーゾーンな手法をとることで、結果的に自分への認識が「うまくやって当然」から、「ポンコツだからうまくできたら120点だな」と思えるようになりました。
まあ、、、結果オーライと考えましょう。
まとめ
僕もそうですが、HSS型HSPというパーソナリティ特性を持つ以上、正直生きづらく感じることも少なくないと思います。
周囲の人と価値観や感受性、求めるモノが大きく異なるので、「あのひと変だよね」と思われてることが大半かもしれませんが、それでも社会生活を送っていかないといけません。
社会生活では多くの人と何かしら交わりあうことになるので、「どうすればもっと楽に生きられるか」を、特に自分の内側を研究していくことに希望があると僕は思います。
その中でも、「自分にも人にも期待しないでおこう」と心がけることにより、欲張りにならず、状況が自分にとって最適でなくても、気にやむことが減っていきますよ。
そんなHSS型HSPという特性で生きづらさを感じている僕自身が失敗を通じて気づいた「自分にも人になるべく期待しないほうが楽」という話が、みなさんのヒントになっていたら幸いです。
このブログでは、HSS型HSPやHSPに悩む人が自分らしく生きられるように、HSS型HSPの僕が試して楽になった考え方や習慣、HSS型HSPについての情報などを詳しく解説しています。
「もっとこういう話が聞きたい」などのご要望があれば、ぜひTwitterをフォローして、DMやコメントをお寄せくださいね!
コメント